【あの人気講師が教える】予備試験に独学で合格を目指すが、法学部でなくても大丈夫?

予備試験に合格するためには、特定の学歴が必要ではありません。大学生どころか、入学してすぐに合格された方も(高校時代に勉強したのでしょう)での予備試験に合格される方もいます。

最短最速で合格するなら!おすすめ通信講座まとめ

法学部出身でもなくても合格できる!その理由

そして法学部でないと合格できない?そんな疑問ですね。予備試験は、法学部の出身者だけでなく、その他の学部生の方でも合格しています。

これには明確な理由があります。

法学部と予備試験は別物

法学部で学ぶ法律学と司法試験予備試験で求められる法律学は、内容が異なることがあります(というか別物という人も)。

法学部で学ぶ法律学は、教授が自分なりの問題意識を持って授業を進め、学生がそれを理解し、議論することが求められます。つまり、教授の視点を理解し、それに自分なりの見解を加えることが大切です。

\合格者の声、累計641人分を掲載中!/
アガルート司法試験・予備試験講座

一方、予備試験、特に最難関の論文試験では、条文・重要判例・学説・論証を理解し覚え、それを論理的に破綻せず法律構成をし、制限時間内に合格答案に仕上げることができるか?です。

つまり与えられた問題に対して、条文や判例、論証を駆使して「バランス感覚がある妥当な結論」を導き出すことが求められます。問題解決能力を見る試験と言っていいでしょう。

したがって、法学部で学んだことが予備試験に直結するわけではなく、これとは別に、予備試験の合格に向けた勉強をする必要があるということ。

また、司法試験においても、試験の形式や出題傾向は時期によって異なるため、過去問題なども活用して対策を立てる必要があります。

そして合格まで長い時間がかかった旧司法試験と違い、予備試験では最高裁の判例ベースで論文答案を書きます。旧司法試験のような学説の深い対立の理解がなくても合格できます

そして第一ステージである短答式試験にいたっては、短答プロパーの知識の暗記なので、暗記テストと言っても過言ではありません(やればできる)。

もちろん予備試験の合格は簡単ではなく、独学で合格を目指すならば、LEC予備試験講座のCブックシリーズのような定番の市販テキストと論文問題集(演習書)を何度も繰り返す必要があります(論文なら答案構成)。

以上をまとめると、法学部の出身者でなくても、予備試験に合格することは十分に可能です。悩んでいる暇があるなら、「まずは勉強はスタートして、合格に必要な知識をマスターしろって」話です。

最短最速で合格するなら!おすすめ通信講座まとめ

あの人気講師が動画で解説!

実際に司法試験予備試験の指導経験が豊富な先生方も、断言されています「非法学部でなくても予備試験に合格できるよ」と。

その根拠となる動画を掲載します。ぜひ自信を持ってほしいです。

高野泰衡先生(元伊藤塾)が動画で解説「非法学部は予備試験・司法試験で不利?」

司法試験界のレジェンド講師と言っても過言ではない高野泰衡先生。

LEC、伊藤塾など指導歴は20年以上。現在は資格スクエア予備試験講座や加藤ゼミナールで講義を担当しています。

そんな高野泰衡先生による解説です。今まで不安があった受験生の方も納得できるはず。

【解説動画】「【よくある質問】非法学部は予備試験・司法試験で不利?」

Wセミナー高橋法照先生が解説「法学部卒でなくても大丈夫な理由」

もう非法学部でなくても予備試験の合格には不利ではないと、理解されたはず。

念のため、もう一人の人気講師による解説動画を掲載します。安心して予備試験の勉強に臨めるはずです。

【解説動画】Wセミナー司法試験講座・高橋法照先生が解説「社会人でも予備試験に合格できる!?時間がなくても、法学部卒でなくても大丈夫な理由」

https://www.youtube.com/watch?v=-zcbQtGjMK8